賃貸物件を借りるときは要チェック!構造・工法やラーメン構造とは?
賃貸物件を検索していると、「ラーメン構造」「鉄筋コンクリート造」などのワードを目にします。
これは、賃貸物件がどのような作り方(構造・工法)で建てられているのかを表すものです。
聞き慣れないワードですが、安心して快適に暮らすための大事なポイントとなるものです。
今回は、それぞれの違いや特徴についてわかりやすくご紹介します。
ラーメン構造って工法の1つなの?賃貸物件の構造の違いとは
「構造」とは、建物の骨部分の組み立て方のことです。
賃貸物件の構造は、「ラーメン構造」と「壁式構造」に分かれます。
<ラーメン構造の特徴>
ラーメンとは、ドイツ語で「額縁」や「枠」を意味します。
ラーメン構造は、柱と梁(はり)を組み合わせて四角を構成していく方法です。
自由な設計がしやすく、低層から高層物件まで対応できるのが特徴です。
反面、部屋に柱や梁が出ることがあるので、背の高い家具が置けなかったり、圧迫感が出たり、ということもあります。
内見の時にはチェックするようにしましょう。
<壁式構造の特徴>
壁式構造とは、壁や床などの「面」で支える方法です。
面で支えるので、凸凹のないすっきりした空間を作れることが特徴です。
また地震の揺れにはラーメン構造よりも強いといわれています。
鉄筋コンクリート?賃貸物件の工法の違いとは
工法とは、加工や工事の方法を指すものです。
賃貸物件の工法は、「鉄筋コンクリート造(RC造)」「鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)」「鉄骨造(S造)」の3種類に分かれます。
賃貸物件を検索するときには、こちらのワードが記載されていることが多いです。
<鉄筋コンクリート造(RC造)>
鉄筋コンクリート造とは、鉄筋を並べてつくった型枠にコンクリートを流し込んでできる構成材を使った工法です。
強度が高く、分譲マンションで一番多い工法です。
<鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)>
さきほどの鉄筋コンクリート造よりも地震に強いのが鉄骨鉄筋コンクリート造です。
鉄骨は揺れるとしなる材質です。
そのため鉄筋コンクリート造よりも揺れやすいのですが折れにくく、大きな地震でも崩れにくいのが特徴です。
<鉄骨造(S造)>
骨組みに鉄骨を使う鉄骨造は、賃貸物件で一番多く使われる工法です。
鉄骨の厚みが6mm以上のものを「重量鉄骨造」、それ以下を「軽量鉄骨造」といいます。
鉄骨はしなやかな構造材であるため、地震で揺れやすいという特徴があります。
また、「重量鉄骨造」の特徴としては、部屋の壁厚が「軽量鉄骨造」より厚くなるということもあります。
これは、重量鉄骨造の方が柱や梁が太くなり、それを覆う部屋の壁も厚くなるためです。
騒音が気になる方は、「重量鉄骨造」の方がよいでしょう。
まとめ
これまで構造や工法といった言葉をなんとなく目にしてきたかもしれませんが、それらの内容についてご理解いただけたでしょうか。
耐震性や部屋のつくりなどにも影響がでるため、ぜひ注目してみてください。
不動産会社にどのようなつくりなのかを質問すれば教えてもらえるので、安心してくださいね。
私たち蒲田大森不動産では、蒲田駅、大森駅を中心に賃貸物件を数多く取り扱っております。
ぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。