賃貸物件の火災保険はなぜ契約するの?保険料の相場や注意点は?

賃貸あれこれ

賃貸契約をするときは、火災保険も一緒に契約することを求められることがほとんどですが、火災保険の内容をしっかり理解している人は意外と少ないです。

 

しかし内容を理解していないと、万が一のときに慌ててしまうかもしれません。

 

今回は、賃貸契約の際に一緒に契約する火災保険についてご紹介します。


賃貸の火災保険も契約しなければならない理由


賃貸契約時は火災保険に入ろう


賃貸物件の契約時に火災保険の契約を勧められる理由は、万が一のことが起きたときに保険でカバーできるようにするためです。

 

たとえば、居住中に自分の部屋から火事を出してしまった場合、本来なら借主は大家さんに対して損害賠償をしなければなりません。

 

しかし失火責任法という法律では、「出火元の部屋に住んでいた人(失火者)に重大な過失がない限り、失火者に損害賠償責任はない」と定めています。

 

とはいえ、借主には「退去時に原状回復する義務」があるため、ご自身が原因で出火させてしまった場合は、焼けた部分を修繕しなければいけません。

 

また、ご自身ではなく隣の部屋からの出火が原因で自室の家財に被害が出ても、火元の部屋の借主に損害賠償を請求できません。

 

つまり火災保険は、「万が一自室から出火した場合に原状回復をするため」と、「近隣からのもらい火で家財が受けた被害をご自身で補填するため」の目的がある大事なものなのです。

 

なお、「火災保険=火災が原因の損失に対して補償するもの」と思われる人も多いですが、落雷・水害・水漏れなど、火災以外が原因の損害も補償します。

 

また、洗濯機のホースが外れて階下に水漏れさせてしまったなどのケースも、火災保険でカバーできます。


賃貸の火災保険の相場はどのくらい?


賃貸物件の火災保険の金額は、契約する保険会社によって異なりますが、2年間分でおおよそ10,000円~2万円くらいです。

 

このくらいの金額であれば、家財に対する補償・大家さんに対する補償・日常生活で他人に与えてしまった損害に対する補償を問題なくカバーできるでしょう。

 

なお、保険料の支払い方法は年払いが多いですが、先金は月額の月払いの保険会社も増えてきております。


賃貸の火災保険を契約する際の注意点


最後に、賃貸物件の火災保険を契約する際の注意点をご紹介します。

 

それは、家財に対する補償限度額の確認です。

 

何かトラブルが起きたときの補償をするために大切な火災保険ですが、補償限度額が高いと、それだけ支払う保険料も高くなります。

 

そのため火災保険の契約前には、提案されたプランの補償限度額が多すぎないかどうかしっかり考えましょう。


もちろん家財保険の補償対象外の高額なお品をお持ちの方は別で保険に加入されていると思いますが


まとめ


賃貸物件の火災保険は強制ではないものの、やはり万が一のときのことを考えると、入っておく方が安心です。

 

そして加入する際は、家財に対する補償限度額が多すぎて保険料も高くなっていないかどうかをチェックすることを忘れないでくださいね。

 

蒲田大森不動産は、大森・蒲田エリアの賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

新生活に向けたお部屋探しは、ぜひ当社までご相談ください

”賃貸あれこれ”おすすめ記事

  • プロパンガスは都市ガスと比べて本当に高い!?大田区はほぼ都市ガスの画像

    プロパンガスは都市ガスと比べて本当に高い!?大田区はほぼ都市ガス

    賃貸あれこれ

  • 進学就職で上京!大田区賃貸お部屋探しの秘訣とは?の画像

    進学就職で上京!大田区賃貸お部屋探しの秘訣とは?

    賃貸あれこれ

  • あると便利!人気の賃貸オプション設備3選の画像

    あると便利!人気の賃貸オプション設備3選

    賃貸あれこれ

  • ほんとにメリットだらけ!?先行申込(せんこうもうしこみ)とは?の画像

    ほんとにメリットだらけ!?先行申込(せんこうもうしこみ)とは?

    賃貸あれこれ

  • 賃貸物件の管理費はあった方が得?の画像

    賃貸物件の管理費はあった方が得?

    賃貸あれこれ

  • 賃貸物件でNURO光が使える物件は少ない!?の画像

    賃貸物件でNURO光が使える物件は少ない!?

    賃貸あれこれ

もっと見る