賃貸マンションに入居したら自治会に入る?入らない?

賃貸あれこれ

みなさんは賃貸マンションに入居した場合、その地域の自治会に入りますか?

 

「お部屋を借りているだけだし…」と思われる方も多いと思いますが、ファミリーで入居する場合、自治会に加入しておくと何かとメリットが多いのです。

 

今回は、自治会とはどんなもので絶対に加入しなければならないのか、入らないと何か不都合があるのか…などについてご紹介します。


自治体加入を推奨している賃貸マンション


自治会とは?賃貸マンションでも入らないといけないの?


自治会は町内会とも呼ばれ、「同じ地域の人たちが親睦を深めながら、安全かつ快適な生活を送るための活動をする」任意団体です。

 

「任意」なので本来ならば加入は強制ではありませんが、物件の中には自治会の加入が必須というケースもありますので、契約前に確認しておきましょう。

 

なお、マンションの管理組合と自治会は異なる団体であり、自治会に行政が介入することはありません。


賃貸マンションに入居して自治会に加入するメリットとデメリットは?


加入の義務はないものの、ファミリーで住む場合は冒頭で述べたように、その地域の自治会に入っておくと何かと安心できるでしょう。

 

まず、自治会に加入すると地域のお祭りやイベントなどに参加できたり、同年代の子ども同士で交流できたりするメリットがあります。

 

引っ越しで転校した子であれば、新しい街での友達をつくるきっかけになるでしょう。

 

さらに、自治会は地域の小・中学校がタッグを組んで登下校中の見回りや防犯パトロールを行ったり、地域の清掃や災害時の避難や援助活動をしたりと、子どもの安全を守る面でもありがたい存在と言えます。

 

一方、場合によっては自治会に入ることがデメリットになることもあります。

 

自治会は任意団体という性質上、必然的にボランティアの活動が多くなるので、仕事や育児で忙しい方や何らかの事情で家を空けられない方などには、負担が大きいです。

 

また、月会費が徴収されたり、順番で役員が回ってきたりすることもあり、その負担がデメリットになる可能性があります。

 

では、自治会に入らない選択をした場合のメリットとデメリットは何でしょうか?

 

自治会に入らなければ、近所付き合いは自分で開拓した範囲に限られますので、シンプルな人付き合いを好む方や、事情があり役員や行事参加などができない方にとってはメリットとなります。

 

一方で自治会に入らない場合のデメリットは、先述したような子ども関連の行事や安全面のサポートに加われない点です。


まとめ


賃貸マンションに入居する際、自治会に入るかどうかは悩むところですが、入らないと受けられないサービスや参加できない行事は多いです。

 

子育て世帯の方は、時間や状況が許すならば自治会に加入しておくと、より住みやすい環境をつくれるでしょう。

 

蒲田大森不動産では、大田区蒲田・大森エリアの賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

ファミリー向けの2K~2LDK3K~3LDKの物件もありますので、ぜひお問い合わせください

”賃貸あれこれ”おすすめ記事

  • 大田区で初めての1人暮らし賃貸探し成功の秘訣は?の画像

    大田区で初めての1人暮らし賃貸探し成功の秘訣は?

    賃貸あれこれ

  • 20代カップルの初同棲家賃や間取りどうする? 大田区賃貸の選び方をご紹介の画像

    20代カップルの初同棲家賃や間取りどうする? 大田区賃貸の選び方をご紹介

    賃貸あれこれ

  • 次のお部屋探しのお前に!今のお部屋の契約書、解約予告期間、短期解約違約金しっかり把握してますか?の画像

    次のお部屋探しのお前に!今のお部屋の契約書、解約予告期間、短期解約違約金しっかり把握してますか?

    賃貸あれこれ

  • 30代カップルの同棲はどう始める? 賃貸物件探しのコツをご紹介の画像

    30代カップルの同棲はどう始める? 賃貸物件探しのコツをご紹介

    賃貸あれこれ

  • 保証会社加入で連帯保証人不要!賃貸契約が楽にの画像

    保証会社加入で連帯保証人不要!賃貸契約が楽に

    賃貸あれこれ

  • ほんとにメリットだらけ!?先行申込(せんこうもうしこみ)とは?の画像

    ほんとにメリットだらけ!?先行申込(せんこうもうしこみ)とは?

    賃貸あれこれ

もっと見る